関西奇術教室


 

マジックの歴史に名を残した人物 
多すぎて 超有名な方のみ記載

       中日新聞 2007年6月3日に2面にわたり掲載     参考文献   大魔術の歴史(高木 重朗) 

ロベール・ウーダン 1805〜71 近代奇術の父 19世紀に入って科学の発達がマジックの分野にも影響を与えた
フランスのロベール・ウーダンは機械仕掛けの道具を多く考案するとともに舞台の
照明も明るくするなど近代的なスタイルに変えた
人体浮揚術は奇術の祭典でも良く演じていますが 「弾丸受け止め術」が有名  
皆さん この術は超危険で死傷者が続出していますので演技はしないでください
「空中金魚釣」が得意なチャ・リン・スーは心臓に銃創を残して死んでいます
又大阪千日前で 中村小登久(女性奇術師)は左目を失明しています
ハリー・フーディニ 1874〜1926 脱出の名人 ハンガリー生まれ 
手錠をかけた状態で水中の箱から脱出する奇術で話題となった「シナの水牢」     
ゼンジー北京師匠も奇術の祭典でフーディニの得意とした「ミルク缶抜け」を演じています 
私は後見3名のうちの1人でした 
ハワード・サーストン
1869〜1936
アメリカ生まれ  サーストンの3原則
マジックの中心を当時、ヨーロッパからアメリカへ移したほどの活躍をした
20世紀初頭のアメリカ・マジック界に君臨した 女性の空中浮揚が有名
石田 天海 1889〜1972 カード コインの名手   6枚ハンカチなど教室でも習いました
1924年から58年までアメリカで修行し、活躍した日本が生んだ世界の奇術師
難しい技術を使いながら不思議な現象をごく自然に演じる名手
帰国後は出身地の名古屋でアマチュアの指導などにあたった  天海パームが有名
弟子の「松浦天海」さんはミスターマリックの仲人ですが最近死去されました 
チャニング・ポロック 1926〜2006 米国生まれ  ハンカチから生きたハトを次々と出演させる「ハト出し」マジックの
先駆者としても知られた 映画「ヨーロッパの夜」にも出演 映画スターでもあった
ダイ・バーノン 1894〜1992 カードの神様  
カナダ生まれ 生前、世界中のマジシャンから「プロフェッサー」の愛称でよばれ
マジック界では神様のような存在だった 若い頃は紙切りの芸も見せていた
DVD 10巻でも往年の姿が見られますが弟子が凄い
松旭斎 天一 1853〜1912 明治時代の奇術師 日本近代奇術の祖と呼ばれるマジシャン
詳しくは 松旭斎天一 ・天二・天勝 著者 丸川賀世子やネット検索ください
浪曲奇術の布目貫一さんの名文句にありますね
松旭斎 天一さんの項は別に記しています
松旭斎 天勝 1886〜1944 松旭斎 天一の弟子 アメリカ ヨーロッパ巡業で大成功を収める
詳しくは 書籍 魔女の女王一代記やネット検索ください 美人ですよ
浪曲奇術の布目貫一さんの名文句にありますね
高木 重朗 1930〜1991 日本の奇術研究科 アマチュアながら世界のマジック書を翻訳し 日本の奇術界に貢献しプロの多くの方が指導を受けている
松旭斎 天勝のイリュージョンを見てマジックに興味をもった   書籍多数
厚川 昌男  1933〜2009 紋章上絵師であり、ミステリ作家であり、マジシャンでもある厚川昌男(泡坂妻夫)
1968年 石田天海賞受賞  『しあわせの書』は読まれましたか? 直木賞受賞
デビット・カッパーフィールド 1956〜 世界的なマジシャンで知られる 16歳の時ニューヨーク大学でマジック学の教授
として迎えられた その後は中国の万里の長城を抜けたり、ジャンボジェット機を
消したりと、大掛かりな仕掛けを使うなど、現代マジック界で常に話題を提供
日本にもよく来ている  
島田 晴夫 1940〜 初代引田天功と出会い奇術の道に入る
四つ玉 鳩だし 傘だし ドラゴンイリュージョン 世界で活躍
高木 重朗さんからも奇術を習っている
最近 当教室出身のMR チョップリンさんから一緒に韓国に行かれと感激のメールがありました